【実録ロボアド】マネックス証券のオンコンパスで運用してみた
マネックス証券の「オンコンパス」は投資一任型のロボアドバイザーです。 一度設定すれば、あとは自動で積み立てされてロボアドバイザーが売買してくれるので、放っておいてOKな運用方法です。 「ロボアドって気になるけど、結局どう […]
【実録ポイント投資】三菱UFJeスマート証券のポイント投資1年続けてどうなった?
当サイトのライターは、au経済圏を利用しています。 au経済圏といえば「Pontaポイント」が貯められるauカブコム証券がおすすめ! 2024年の1月から毎月、貯めたPontaポイントで「iTrustインド株」を購入して […]
【初心者向け】投資の始め方|株・債券・投資信託どれを選ぶ?
投資を始めてみたいけれど、何から始めれば良いのかわからない、資産運用の方法が知りたい人のための記事です。 結論から言えば、投資初心者の場合NISA口座を開設してコツコツ積立投資をすることをおすすめします。 あくまでシミュ […]
iDeCoに向いている人・向いていない人は?制度の仕組みをしっかり把握しよう!
iDeCoは「自分で備える退職金・個人年金」制度です。 積立期間(拠出、といいます)にも、受取時にも税制上の優遇があるのでお得なので、まだ始めていない人はなるべく早く始めてください。 一方でインターネットでは「iDeCo […]
iDeCoの年末調整・書き方を画像付きで詳しく解説!必要書類を確認しよう
「iDeCoって節税になるって聞いたけど、書類の書き方がさっぱりわからない…」そんなあなたに向けて、この記事では【画像付き】でiDeCoの年末調整をわかりやすく解説します! 「制度の説明など不要!書き方だけ教えてくれい! […]
iDeCoはやめておけ!は本当?iDeCoのリスクや対処法を知って賢く活用しよう
iDeCoは老後資金を個人で形成するための制度です。 運用するにあたってはリスクもありますが、メリットがそれを上回るというのが当サイトの見解です。 この記事では、iDeCoのリスクを解説し、リスクを抑えるための対処法など […]
専業主婦にこそiDeCoは必要!節税&老後資金確保で賢く資産運用
こんなお悩みを持っている方へ解説します。 専業主婦にこそiDeCoが必要な3つの理由 専業主婦にiDeCoが必要な理由は3つあります。 老後資金が形成できる 専業主婦(夫)や自営業者には年金がなく、「老齢基礎年金」のみの […]
NISAとiDeCoの違いを解説!投資初心者が始めるならどっち?制度を最大限に活用するには
NISAとiDeCoはどう違うのか、どちらを始めるべきなのか悩んでいる方向けの記事です。 NISAとiDeCoはどちらかが正解、ということではありません。 NISAは運用して得た利益が非課税になる制度。 iDeCoはその […]
「節約して貯金」と「投資」はどちらがいい?比較あり!貯金と投資の使い分け方
「貯金を増やすべき?それとも投資を始めるべき?」 こんな風に迷って、なかなか一歩が踏み出せないという人は多いのではないでしょうか。 投資を始めたい、でもまずは貯金?いや、投資を始めるべき?鶏が先か卵が先か、問題のようにぐ […]